天文はかせ幕下

5月観測会(白石蔵王スキー場)

 

何人か1年生の新入部員が入ってくれました。先日の週末、さっそく観望会に出かけてきました。ダラダラとなにもしないでいると

「なんやこの天文部ってのは、何もしぃひんでオシャベリしとるだけやな。辞めるか」

大阪弁で罵倒され、去られてしまうことを恐れるからであります。白石蔵王スキー場は、白石駅まで車で30分弱なので終電で帰宅する1年生にも都合がよい。標高800mと高く、空もソコソコ暗いです。

f:id:snct-astro:20170519183009j:plain

当日は、17時に学校を出発。高速道路に乗って南へ。前方には透明度の高い、きれいな空が広がって期待が高まります。

f:id:snct-astro:20170519175112j:plainf:id:snct-astro:20170519175530j:plain
途中、菅生PAに寄り道して夕ご飯を食べました。なかなか美味いです。

f:id:snct-astro:20170519185902j:plainまだ明るい時間帯に、スキー場の駐車場へ到着。ほかには誰もいませんでした。この場所は東側が開けた斜面で、その方向には白石市の光害が強くて、西は山が広がって視界が狭いです。ですが、南は七ヶ宿村の方向で、こちらはかなり暗くなかなか良かったです。

暗くなってから、1年生達はドブソニアンやF6屈折をつかって、おおぐま座周辺の銀河(M51,M101, M81&82)やM104、M13を観望しました。そのあと、夜半には上がってくる蠍座や射手座をまたずに、終電で帰宅となりました。ざんねん!

1年生を白石駅に送ったあと、高学年の我々は更に観測を続けたのでした。しかし、この日も風に負けて、撮影はうまく行きませんでした。

 

うまく行きませんでしたけれども、結果をupします。

  f:id:snct-astro:20170523155637j:plain
2017年5月19日 20:45-21:30 NGC4565
canonEOS60Da センサー温度23℃
タカハシMT-200 with MPCC Mk3 koma corrector, on NJP赤道儀 ノータッチガイド 
ISO1600 240sec x 6、ダークなし
CCDStack2で加算平均、GIMPトーンカーブ、カラーバランス調整、Digital photo Professionalでノイズ処理。

f:id:snct-astro:20170523155939j:plain

2017年5月19日 23:00-24:24 M20 三裂星雲
canonEOS60Da センサー温度21℃
タカハシMT-200 with MPCC Mk3 koma corrector, on NJP赤道儀 ノータッチガイド 
ISO1600 120sec x 12、
CCDStack2で加算平均、GIMPトーンカーブ、カラーバランス調整、Digital photo Professionalでノイズ処理。

まず、風の影響でガイドが上手く行かず、NGC4565は3割位の写真しか使えませんでした。使った写真も極めて質が悪いです。そうすると画像処理も上手く行かなくて気が滅入ります。それで、そのあとは比較的明るいM20を120秒露光で撮影したのですが、これは低空過ぎて撮影がきつかったです。この日はシンチレーションもあまり良くなかった。