天文はかせ幕下

第一回,名取駅前電子観望会

先日の金曜日,かねてより計画していた駅前電子観望会を開催しました。駅前の公園に望遠鏡を広げて,帰宅途中の方々に立ち寄ってもらって,星雲星団を見てもらおうという企画です。特に事前周知や告知はせず,今回は練習形式です。

f:id:snct-astro:20190802195512j:plain

駅前公園に設置した電子観望システム

当日は,昼間の炎暑がのこり,部員達と一緒に汗だくで準備です。

f:id:snct-astro:20190802194811j:plain

パソコンのセッティングに余念のない部長

そうこうしているうちに日も暮れます。当初の予定ではM13,M27,M57あたりを観望する予定でした。

「まずはM13を導入しましょ」

と空を見上げて顧問は絶望しました。ヘラクレス座の星が全く見えないのです。駅前の光害を甘く見ておりました。

「じゃあ,M27にしますか。や座はもちろん見えないから,白鳥座をつかって・・・。白鳥座もみえないなー」

そう,白鳥座の星はデネブとサドルしか見えません。20分ほど格闘しましたが,M27の導入も諦めました。

f:id:snct-astro:20190806183958j:plain

画面右は,必死に導入をする顧問。部員達はスマホをいじって暇つぶし。

そのあとM57はなんとか導入できました。それで何人かのお客さんに見てもらうことができました。

f:id:snct-astro:20190802203900j:plain

近所の小学生にM57を見せて説明しました。「あれは星が死んだ後のすがたなんだよ」そのあと小学生は無言で去って行きました。。

f:id:snct-astro:20190806184609j:plain

通りかかりの通勤の方にも見ていただきました。

反省点

  • 集客に問題がありました。帰宅途中のみなさんは,こちらを機にするそぶりは見せるものの,なかなか足を止めて立ち寄ってくれません。「見学自由です,お気楽に」と看板を立てるだけではダメで,もう少し積極的に声かけしないといけませんね。
  • 駅前の光害は予想以上でした。次回までに目盛環をつかった導入を練習しておかないといけません。自動導入の赤道儀は来年度の予算で購入したい。