みなさんこんにちは一年のハタナカです。
4月に入部して…
僕 「レンズ式プラネタリウムを作りたいんです」
顧問 「ほうほう…」
僕 「 天文部の活動として作ってもいいですかねぇ」
顧問 「やってみたら?」
と、いうような感じでプラネタリウムを作り始めております。
その後顧問にこれ使ってみたら?と、言われたのはオーバーヘッドプロジェクターです。
なんと、4台!
その後仕組みもわからぬままプラネタメンバーで、解体開始、とりあえずレンズが手に入りました。
そしてふと思った「よくわからんけど、とりあえず投影すればいいかー」そんな感じで、てきとーに作ったのがこれです、
実験用投影機です、映るんですかねぇ、と半信半疑でライトをつけると…(ファーストライト?)
おお、映ってるではありませんか!
非常に狭い範囲しか投影できていませんが、投影には成功しました。
こんな感じでプラネタ製作を進めていきたいと思います、ちなみにこれは6月の進捗です、続きはまたの機会に…