沿革
NJP箱(1代目)
そこらに転がっていた廃材を集めて3年前に作製しました。
こんなものでした(右側)。しかしこれはサイズが70cm四方もあってスペースとるために使い勝手が悪く、やがて解体。バーベキューの薪へ消えて行きました。
NJPスタンド(2代目)
たしか、2年前くらい前に廃材を集めて作成しました。NJPを台車の上に立ててボルトで固定するタイプなので、NJPスタンド。ところが運搬中に転倒したために、一度使用しただけて廃棄しました。あまりにひどい作品だったため、写真も残っていません。
3代目NJP箱
それからしばらく、車のシートの上にドスンと横置きして運搬されていたNJP赤道儀。しかし夏合宿へ向けて、専用の箱をこさえました。今回も主に廃材利用です。
なぜ初めからこうしなかったのか。3代目は全体がすっぽり収まる構造にしました。赤道儀は箱の中で四点支持されていて、モーターやギアに自重の負荷がかからないようになっています。さらに薄板で蓋ができるので、運搬中は上に箱を置くこともできますし、観測中はノートパソコンを置く机として活躍する予定です。