福島県は霊山こどもの村に来ております。
けさは遅い時間に起床。先ほど部員みんなで朝食兼昼食を食べた後、施設の温泉に浸かって一息ついて、パソコンに向かっています。窓外は小雨もよう。最近の日本の夏は天気が悪くなったとよく言われます。これまでも
- 2013年 初日晴れ、二日目晴れ 13年合宿@蔵王
- 2014年 初日晴れ、二日目晴れ 夏合宿の報告(顧問)
- 2015年 初日曇りのち晴れ 夏合宿2015報告
- 2016年 初日曇り、二日目曇り 2016夏の合宿報告
- 2017年 初日雨、二日目曇り 我々は何部?夏合宿報告!
- 2018年 初日雨一時晴れ、二日目曇りのち晴れ 2018秋合宿 その1
全般的には、だんだんと天候の悪い年が増えている傾向です。しかし、悲観的なことばかり言っても仕方ありません。良い点を探せば、これまで、全く星が見えなかったということはただ一度もないのですね。一晩のあいだ空を見ていると、必ず雲の切れる時間帯があるものです。昨夜もそうで、一瞬の晴れ間に星景写真を撮ることができました。薄雲もアクセントになります。
30th, Aug., 2019
Camera: Canon EOS6D(HKIR)
Lens: EF24-105mm F3.5(24mm)
Exposure: 30sec., ISO3200
Filter: Kenko pro Softon A
(構図は、大西先生の真似です)
出発〜初日夜
2019年の夏合宿、ペルセウス流星群には目もくれず8月末の新月期を選びました。場所は福島県北部。霊山こどもの村です。
出発日は12時30分に集合。遅刻車なし。天気予報が悪いけど、詰めるだけの機材を持ち込みます。
パッキングもだいぶん上達しました。
さて、今夜の食事はバーベキュー。まずはスーパーで食事を買い込みます。
このあと常磐自動車道を南へ。名取から目的地へは1時間ほどです。
到着!曇り空!まずはバーベキュー
闇の中のバーベキューは非常にやりにくいのです。
「おい!俺のタレは?」
「安い肉ばっか買いやがって。和牛がないんだよ」
「あんまあおぐなって、灰が飛ぶだろ!」
「やだー、虫、むしー」
と不平や怒号が飛び交って、全く楽しそうではありませんでしたね。去年はもっと平和なバーベキューだったんだけどなー。
*****
霊山こどもの村にある、おおきな駐車場。これは通常の夜間は閉鎖されているので気をつけてください。我々は施設の方の許可を得て、使わせてもらいました(ありがとう存じます)。しかしべっとりとした曇り空。観測仲間のY氏とW氏も加わって、雑談しながら2時間半弱のタイムラプス撮影です:
たまに雲は切れるのだけど、ずーっとくもりでしたね。しかたないから、集合写真でもとりますか。闇の中でもフラッシュなしで撮影するのがただしい天文部員というものです。動くなよー。
パシャり。残念でしたー。
日時:2019年8月29日
場所:霊山こどもの村駐車場
レンズ:EFS10−22mm F3.5−4.5 USM(10mm F3.5)
カメラ:EOS60Da
露光:ISO6400, 15sec.
このあと、一瞬の晴れ間がのぞいて、冒頭の写真が撮れたのでした。それでは、二日目の報告につづく。