こんにちは、すずりょうです。年内最後?の観測に昨夜行ってきました。
GPVで雲量予報を見ていましたが、出発時刻になってはやま湖近辺が雲に覆われる予報です。「まじか…もっと南にいいところはないものか…」目的地も決まらぬまま、とりあえず常磐道を南下します。いつもの南相馬鹿島SAで夜ご飯を食べながら作戦会議です。
顧問はパソコンで観測できそうな場所を探します。その他観測メンバーはラーメンをズルズルすすっています。すると、
顧問「ここなんてどうかな」
その他「どれどれ」
見つけた場所は、川内村の五枚沢集会所というところ。常磐富岡ICからのアクセスがよく、周囲も暗そうです。
みんな「よし、いってみよう!」
現地は事前の情報どおりとても暗い場所でした。はやま湖よりも暗いかも…!さてさて、それでは観測を始めましょうか!改造KissX5で撮影です。
機材を準備して、撮影を開始します!でもこの時期の山の中、さむいさむい…
そんなときはお湯を沸かしてカップ麺に尽きる!あったまる~
オートガイドも使い、今回はプレアデス星団(すばる)を撮影しました。
180秒露光を10枚重ね合わせ処理しました。んー…なんだろう、もっときれいにできそうな気が…時間のあるときにもう少し処理してみます。
顧問、アベさん、ナカムラもそれぞれ撮影していましたので、追って報告があるかと思います。お楽しみに!
スズリョウのプレアデス星団
顧問です。うえにアップされたプレアデス星団ですが、この日スズリョウは3minと4minのそれぞれの露光時間で撮影していました。4minのほうはオートガイドの調子がわるくなって星が流れていますが、それは二つをさらに加算して、photoshopで強引に処理してみました。
顧問は、なんとなく画像処理のイメージがつかめて来ましたよ。