2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
前置き 今年度から,中谷財団の助成を受けて地域で電視観望を行うプロジェクトを進めておりますが,最近は天候がすごぶる悪く,計画するたびに台風やら雨やらで中止に追い込まれておりました。 先日までで,合計2回の観望会が中止になり,来月の3日に計画し…
先日の夕刻,部長のヒヨリくん達と学校の屋上に上って土星を撮影してみましたら,あまりに大気の状態がふ悪くてピントが合わせられない。仕方がないので,対象を月に切り替えました。 Rのフィルターを通してモノクロ撮影したクレーター「コペルニクス」の周…
10月4日、金曜日。 台風から変わった温帯低気圧が、夕刻に東北南部を通過していきました。日没後は「西高東低」の気圧配置が発生して、太平洋側は晴れの予報。 とはいえ、台風です。 普通だったらお家でおとなしくしているのが常識人というもの。しかし私…
今年度から、我々の天文部から分離・独立をはかった「名取天文台」。 上部にもtwitterのリンクを貼ってますが、ちょっと紹介しておきますね。まず、今月号の星ナビにて、先日のプラネタリウム展示会の様子が2ページで紹介されています。これは「天文リフレ…
バーダープラネタリウム製、31.7mmのLRGBフィルターと、ZWOのフィルターホイールを手に入れまして、ようやくモノクロカメラによる惑星のカラー合成ができる体制が整いました。昨年度の部費で、ASI174MMを導入して以来、一年越しです。 いまの時期、日没後に…