天文はかせ幕下

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

星投影の様子

初日の高専まつりは,上々の出来だったと思います。一方,初めて本格的に暗いドームに星を投影して見て,いくつか新しい課題も出て来たようです。投影の様子をご覧に入れます。 カシオペヤ座から北極星にかけての北天付近です。星の配置,ちょっとおかしなと…

完全自作プラネタリウムと高専まつり

ドームには補強が施され,復旧が間に合った様子です。 これならなんとか。 公開まであと21時間。今は部長が,投影機を調整しています。星を投影するための32個パワーLEDが,一定確率でお亡くなりになるようです。1個150円の安物でしたから。まあでも,な…

「完全自作」プラネタリウムと高専まつり

10月26日,27日には「高専まつり」と呼ばれるイベントが我々の所属する仙台高専で行われます。天文部では,1・2年生が中心となって制作した完全自作のプラネタリウムを出展する予定です。 このプラネタリウムの何がすごいかと申しますと,何度もしつこいな…

M77の周辺、職務質問、オリオン座流星群

20日の夜、およそ25時の月の入りをまって「はやま湖」に撮影に行ってきました。 夕刻に雷を伴う驟雨があって、夜は快晴の予報。ところが、湖周辺は霧が立ち込めていました。唯でさえ不気味なこの場所。霧のせいでさらに薄気味悪く、理学部を出た私も「うわ…

LeeソフトフィルターのEOSクリップ自作

星景写真用に,LEEのソフトフィルターを買いました。 このフィルターは、10cm角のピラピラのフィルムになっています。専用のフォルダーを用いて,レンズの前に固定するのが本来の使い方。これに対してよく行われるのは,フィルムをハサミで小さく切り取って…

遠征の限界距離は片道90分です・・・

少々古い物言いではありますが、天体写真撮影というのは 「一に根性、二に技術。三四がなくて、五に財力」 ではないかと思いまして、何よりも根性が大事だと思います。みなさんのブログを拝見していると、関東地方には平日に片道数時間の遠征をするような愛…

モザイク撮影の落とし穴と教訓

ここ何回かの撮影では、Mamiyaのレンズを使ってモザイク撮影をしております。「最強の画像処理とは縮小である」と誰かが言っていたのをどこかで読んだことがありまして、モザイク撮影にはそれと同等の効果があります。その効果は凄まじく、もうこれから全て…

初めての青い天体

昨年度に卒業していった、部員アベとよく話していたのは、「一晩に2対象以上を撮影してはならぬ」ということで、それをやるとたいてい両方失敗するのです。 昨晩のはやま湖での遠征では、薄明終了後からNGC7000を撮影し、それがしだいに西に低くなっていき…

北アメリカ星雲モザイク撮影

顧問です。 今月末は本校の学園祭がありまして、部員たちは懸命にプラネタリウムをつくっております。もしよければ、このブログのトップにリンクを張っている公式Twitterをご覧いただき、「いいね!」など押してあげてください。 さて私は学園祭とは関係なく…

Mamiya APO-Sekor のファーストライト

新しく購入したMamiya Apo-sekor 250mm F4.5で撮影をする準備が整って、顧問はチャンスを伺っておりました。それで、たまたま振替休日を取得していた木曜日の前日、星空を求めて宮城県北部方面まで出かけてきました。 SCW予報では、前線に伴う雲が切れるのが…