天文はかせ幕下

2013-01-01から1年間の記事一覧

M3とM51

Meade Lx200 30cm, Canon Eos Kiss X5, ISO800, 13秒x9枚 Meade Lx200 30cm, Canon Eos Kiss X5, ISO1600, 20秒x6枚

M81

ここ数日、冬型の気圧配置。宮城県の東部では、晴れの合間に雪雲が流れてくる。夜空は晴れたり煙ったりのくりかえし。 そんな、キンキンに冷え込んだ深夜。流れるうす雲を眺めながら、雲の切れ間から撮影。M81を狙うも、北の空は仙台市外の明かりのせいで…

冬休みの観測(コモン)

年明けの1月4日、未明の朝4時ころに「しぶんぎ座流星群」の極大が予想されています。1時間に50〜100の流星の出現が見積もられていて、運が良ければ火球も見られるかもしれないとか。靴下を2重に履くなど、寒さ対策をしっかりして、ぜひ観察してみ…

ご本のご紹介

コモンは先日、本屋へ赴き「天文年鑑2014」を初めて購入しました。 実に様々なデータが載っていて、読み物としても面白いです。特に、月による恒星食を正確に観測して恒星の位置データを補正することとか、2重星を発見したりとか、そういったことに貢献して…

12月のアイソン彗星

念のため、朝4時の目覚しで起きる。上空は薄曇りで。さてもう一眠りとベッドに潜り込むも、まぶたの裏側に、雲が流れて晴れ間がのぞくような映像がちらついて眠れず。ワンチャンスを狙って車で15分、海岸方面へ移動。 これはシミュレータからの映像。本日…

カケラ

アイソン彗星のカケラが、東の空に淡くちらついている。という情報を某所から得て、早起き。車をしばし西に走らせ、高台へ。しかし、失敗。 場所を詳しく確認しておかなかったことと、東の低い空が光害で明るすぎたことが敗因か。明日、晴れる可能性があるの…

深夜の活動2(コモン)

今日は部員ミューラーと部長を連れ出して、深夜の観測。12月の夜だというのに、シャツを一枚羽織っただけのお気楽な格好で現れた部長を一喝し、厚着させる。どうやら、冬に観測した経験が無いようだ。 経緯台の極軸合わせ(極軸じゃないけれど)は、ぜんか…

深夜の活動(コモン)

まいど、コモンばかり書き込んでおります。 昨夜、妻と子が寝静まった後、私はむっくりと寝室を抜け出し、モモヒキとダウンジャケットを着込んで、家を出た。深夜になると、名取市内の明かりは大分落ちて、星空のコントラストも若干上がって来ます。 誰もい…

さて(書き込み:コモン)

今朝の空は良い条件で念のため、彗星を観測しようと考えていたところが、思い切り寝坊しました。 12月に入って、地球上から彗星が観測できたという報せはどこから入ってこず、国立天文台の発表 http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html#report もよ…

今月最後の観測(書き込み:コモン)

名取市のゴミ処理場のある丘には、白い陸橋が架かっている。周囲には街灯が無くて、視界も東方向にひらける。眼下には市街の明かり、遠方に仙台空港も見渡せる。今朝は、外気温2℃、霜。雲少なし。 朝4時50分。陸橋には「先客」が何人か。5cmの双眼鏡で…

アイソン彗星(書き込み:ミューラー)

昨日は起きれなかったミューラーです。 今日は同じ寮生の部長をたたき起こし観測。場所は同じところですが、ついに肉眼で観測可能に!双眼鏡で確認しましたが尾はまだ見えていない気がする・・・近日点通過まであと6日です。ついでに寮の屋上からも観測する…

アイソン彗星(書き込み:コモン)

今日も、コモンばっかり鼻息の荒いブログです。昨日より早く、4時45分起床。外気温4℃。部員ミューラーと約束していたので、野田山へ。南側は樹木がまばらで開けている。箱塚グラウンドの仮設住宅の強力な照明が気になるものの、観測にはさほど問題なし。 事…

アイソン彗星(コモン)

5時起床。外気温4℃。ミニストップで熱いコーヒーを買って、20分後には名取スポーツパークちかくの高台へ。 東の低い空に雲が横たわるも、雲の切れ目に水星を確認(彗星じゃなく、水星)。もう少し高いところには、乙女座の一等星スピカも見える。21日…

アイソン彗星(部員:ミューラー)

5時頃からアイソン彗星の観測を始めましたがまだ肉眼では確認できず・・・場所は学校の東南東に視界が開けた桜の木の下です。明日からは天気がやや曇りがちになりそうな予報が出ていますが、明日も観測してみようと思います。

アイソン彗星

今朝、5時半に起床して、ホームセンタームサシの西側の丘まで移動したのが5時50分、アイソン彗星は確認できませんでした。朝焼けがとても綺麗な、絶好のコンディションだったのに。 12月まで待たないとだめかな。 参考サイト: アイソン彗星を見つけよ…

アイソン彗星

根性があれば、早起きするとアイソン彗星が東の空にうっすら見えるらしい。双眼鏡で確認出来るとか。しばらくすると彗星は、地球から見て太陽の向こう側を通過していくので、そのあとは夕方に見えるようになります。 アイソン彗星は双曲線軌道を移動していて…

しし座流星群

は、満月のためあまり良く見えませんでした。晴れてはいましたけど。寒いし。

冬合宿(書き込みkomon)

冬に合宿をして冬空の星々を見ようという話が持ち上がっている。がしかし、真冬の星見は、過酷です。靴下を重ね履き、ももひき、登山用防寒靴、ヒートテックのインナー、ダウンジャケット、ニット帽などなど、万全の体制を整え、現地で温かい飲み物を作れる…

中秋の名月 (書き込み:部員E.K.)

今日9月19日は旧暦で言うと八月十五日、いわゆる十五夜である。当然我々天文部はお月見を行った。 今日の名取市の天気は晴れ、満月であった。望遠鏡を通して観てみると目が痛いほどである。我が部の望遠鏡は優秀で、月の表面がつぶさに観察できた。 普段我々…

来年の合宿は、浄土平とかいいかも。

宵の明星

宮城県は秋めいて来ました。 夕刻、6時くらいになると、西の空に金星がよく見えます。

13年合宿@蔵王(書き込み:顧問N)

二日目昼 寝不足のなか、朝食。合宿においては、夜までの時間をいかにしてつぶすかが、非常に重要な問題である。顧問のNが宿で昼寝する中、皆で遠刈田温泉を散策し、入湯。こけし職人が旋盤のような道具でこけしを造る様子を眺めたり。 東北地方の山村には、…

13年合宿@蔵王

合宿を計画 震災以降、休部状態だった天文部。にわかに復活し、今年はペルセウス座流星群観測のための合宿を計画しました。蔵王町にて2泊3日の計画。 遠刈田温泉より「こけし橋」をわたって、山中へ20分ほど自動車を走らせた高原に蔵王ハートランド牧場…

天文はかせ 沿革

2013年8月:蔵王ハートランド牧場にて天文部の初合宿を実施。宿での副部長、三浦との会話からブログの作成が決定。 「天文はかせ入門」としてブログがスタート。 2017年10月:NJP赤道儀を用いてオートガイド導入。序二段に昇進。「天文はかせ序二段」 2020年…

観測機材ネタまとめ

snct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hatenadiary.jpsnct-astro.hat…

天体写真画像処理まとめ

これまでにブログにアップしてきた、画像処理についての覚書のうち、有用と思われるものをまとめておきます。 PhotoshopでSNCRをエニュミレート カラーと輝度を別々にストレッチするアイデア LCS( Luminance Chrominance Separated) Stretch PhotoShopでソフ…

これまでに撮影した写真

をご覧ください

普段の活動について

普段の活動 毎週火曜日16:30〜、機械システム工学科棟屋上にて観測を行います。プラネタリウム班に入ると,プラネタリウム制作はだいたい毎日行っています。 定期観測 月に一回くらいのペースで,近くの星の綺麗な場所で出かけて,撮影などをおこないます。…

これまでに撮影した写真の一覧です

http://f.hatena.ne.jp/snct-astro/Hatena%20Blog/ や をご覧ください。

観測機材

Meade LX200GPS・・・口径30cmのシュミットカセグレン。自動導入。観測から撮影までこなす主砲。 タカハシ MT-200 ・・・2014年の春、機械科屋上にて発掘され永い眠りから覚める。焦点距離1200mm、有効径200mm、F6。惑星観察、写真撮影に使う予定。 NJP赤…