天文はかせ幕下

2016-01-01から1年間の記事一覧

ひとりで、はやま湖

酔狂という言葉がありますが、酔狂に生きるのは楽しいものです。 ここ数日、一気に冷え込んできました。平日だろうと構わず、晴れるとなれば望遠鏡を車に積んで夜中に黙々と出かけていく。氷点下の山奥の闇の中で、1人で独り言を言いながら写真を撮影し続け…

天文年鑑

11月18日は、「天文年鑑」の発売日です。来年の天文年鑑を手して「年の瀬だなあ」と感ずるのが正しい天文部員というものです。 天文年鑑 2017年版 作者: 天文年鑑編集委員会 出版社/メーカー: 誠文堂新光社 発売日: 2016/11/18 メディア: 単行本 この商…

NJP赤道儀を回転させる改造

下の写真は、NJP赤道儀を載せているピラー脚の頭の部分です。この上に専用のアタッチメントを取り付けて、赤道儀本体をボルトでガッチリ固定しています。この「ガッチリ固定」に実は問題があります。 というのも遠征先では、方位磁石を使って北の方向に向け…

一人ではやま湖

いくつかテストしたいことがあって、金曜日に1人で「はやま湖」に行ってきました。 テストというのは、まず自家用車(プリウス)にNJP赤道儀とピラー脚、MT−200を積めるかどうか? またそれを独力で展開し、撤収するとなるとどのくらい疲れるかを試すことで…

新しい画像処理の方法

マニアックな話題になりますが、天体写真の画像処理の方法を模索しています。今まではもっぱらDeepSkyStacker(以下DSS)を使っていました。無償なので。これはかなり優秀なソフトウェアなのですが、もうすこし別の方法も探ってみようと。 ネットでいろいろな…

10月下旬の遠征

ことの起こり ちかごろ大分寒くなってきましたね。 天文部の部員は、なぜか男女揃って体脂肪率の低い学生が多い。スリムなのは悪いことでないのですけど、そうなるとどうしても寒さに弱い。本格的な冬になってしまってから遠征観測に行こうものなら、彼(女…

東北周辺のおすすめの星空スポット(宮城・福島・山形)

仙台高専の天文部が観測した範囲内で、宮城県・福島県を中心として山形県・岩手のオススメ星空スポットを紹介します。

東北地方の新聞「河北新報」の夕刊に、我々の活動が紹介されました。恥ずかしながら,紹介したします: www.kahoku.co.jp

バーティノフマスクづくり

学校のある研究室が、「レーザー加工機」というものを導入したらしい、 http://www.smartdiys.com/smart-laser-co2/(←こんな物です) そこで天文部員達(の一部)で押し掛けました。 「ちょう、ちょっと貸してみ・・・ほら・・。いいじゃん!別に」 と言っ…

フラット補正について

これまでフラットフレームの処理を我々はサボってきておりました。これは周辺減光とよばれる写真の周辺が暗く映ってしまうレンズの性質に対する補正のことです。いつもの顧問の写真も、先日のコミュショー阿部の写真も、画像の四隅が暗くなってますよね。こ…

早朝の水星と木星

10月11日午前4時30分、夜も明けきらない野田山の一角に物好きな数人の部員たちが集まりました。筆者もその一角にぶるぶると震えながら立っていました。 彼らの目的は朝活動でした。早朝のランニングよろしく、朝の澄み切った空気の中で活動する事で気分転換…

初の直焦点

はじめまして どどど、、、どうも初めまして。コミュ障陰キャラの阿部です。1ヶ月前に入部した専攻科一年です。 なんで専攻科生が今更入部?しかもこんな時期に?と思う方もいるかと思いますが、これにはマリアナ海溝よりも深い理由があったのです。。。(長…

久しぶりの星空でした。

事の起こり ほとんど成果が得られなかった天文部の夏合宿から1ヶ月弱。宮城県は、まったく晴れません。あれから星どころか月すら見ていません。そうして9月下旬の新月をむかえてしまいました。今日も朝から雨が降り、雲が垂れています。10月に入れば授業が…

2016夏の合宿報告

現在の天文部が、ちょっとした休眠期間の後に活動を復活し、このブログを書き始めたのは4年前。当時、1年生であった新入部員のざわなかは4年生になり(i.e. 留年していない)いまでは部長を務めています。ことしも、「第四回:夏合宿」を行いました。 ち…

仙台市天文台にて観測をしました。

仙台市天文台には口径が1.3mの「ひとみ望遠鏡」があります。ふつうは観望会などで、覗かせてもらえるだけの望遠鏡ですが、ちゃんとした観測提案書を提出して採択されると、使わせてもらえます。 今回、東北学院大の先生方と協力して「撮像観測による惑星状星…

北アメリカ星雲もう一回

.mce-content-body div.mce-resizehandle {position: absolute;border: 1px solid black;background: #FFF;width: 5px;height: 5px;z-index: 10000}.mce-content-body .mce-resizehandle:hover {background: #000}.mce-content-body img[data-mce-selected],…

北アメリカ星雲

ようやく晴れたので、先日アップした機材のテストをしてみました。自宅の庭の脇で、とりあえず天頂にあった白鳥座の近くを撮影しました、スカイメモRにニコンの300mmを載せて。極軸合わせのために、kyoeiの微動装置を導入したので、だいぶん楽にはなっ…

梅雨が明けましたね

この土日、本校ではオープンキャンパスという中学生を呼び込むためのイベントがあり、天文部もPR活動を行いました。こんな活動をしてますよーとか、こんな写真が撮れるのですよーなどと。それを端から見ていた物理の教員に 「それでは、その惑星状星雲はどう…

NJP赤道儀 ウエイトの改造

部のNJP赤道儀のウエイトシャフトには角ネジのがきってあり、ウエイトをねじ込む仕組みになっています。このタイプは、取り付ける時もねじ込むのが難しく、また取り外す時はネジの終端でいきなりウエイトが脱落したりするので、キケンが危ない感じです。 そ…

惑星状星雲、M57とM27

我々の学校がある名取市は、仙台市の南隣のベッドタウン。光害はかなりきついので、撮影する場合はあまり暗い対象は狙えません。先週の金曜日、高気圧に覆われてきれいな青空が広がりました。残念ながらテスト週間のため学生たちはお勉強中でしたが、月没の…

NGC4565

先日の蔵王野営場で撮影した、NGC4565です。ライトフレーム11枚、ダークフレーム5枚で処理した結果、なんだかノイズが多くてざらざらです。余裕が無くてダークフレームが少なめで、もう少し増やせば良かった。ASTRO6Dを買いたい気分ですが、なかなか決心…

太陽光

虫眼鏡で太陽光を集めて、物質を高温に熱する状況を考える。虫眼鏡の大きさに制限を与えなければ、物質の温度をいくらでも上昇させられるような気がします。しかしその上限は太陽の表面温度で抑えられるというのは、自明でしょうかね? そうすると、理屈上は…

5月の遠征観測

学校は新学期が始まって、はや2ヶ月。ようやく遠征の計画がたちました。天候も答えてくれて、前線通過後に高気圧が張り出して28日はドンピシャリの晴天。参加者は、カトウ・田中・ナカムラと新入部員のオノデラ、と顧問の5人。観測場所は南蔵王野営場で…

月のアップ 

2016/5/18 11:00 月(湿りの海近くのクレーター)撮影地:宮城県名取市カメラ:CanonKissX7,鏡筒:タカハシMT200 on NJP赤道儀拡大撮影:Or7mm アイピースを使用動画:1920x1080 24fps ISO800 2500コマから2000コマをLynkeosで処理

火星

お久しぶりです。もう五月になってしまいました。夜更けには蠍座やいて座がのぼっています。蠍座の近くには、火星が赤く強く輝いていて、土星と並んでにぎやかです。火星を撮影してみました。 2016/5/18 11:30 火星撮影地:宮城県名取市カメラ:CanonKissX7…

震災の日の観測会

3月は春休み。「新月期には観測会を致しましょう。期日は顧問が部員の皆さんにメールで連絡いたします・・・」という話になっておりました。GPV予報をみながら、3月11日を観測日としました。しかし、なぜか参加者はゼロ*1。仕方がないので、顧問は公用車…

木星を一晩観察

木星が衝に近いので、一晩の観察をしてみました。 赤道儀で木星を追尾状態にしておき、20〜30分おきくらいに60秒の動画を撮影することを繰り返しました。途中眠かったり、気が散ったりして、間隔がまちまちですが、23時から翌日の4時前まで撮影しました。 …

ソンブレロ銀河

深夜にもなると春の星座がのぼってきます。オリオン座や子犬座で賑わう冬の夜に比べると、あまり目立つ星があまり多くありませんが、南の空の低いところをみるといびつな四角形が目に付きます。このからす座を目印にして、いくつか星をたどっていけばソンブ…

木星の観測

来月の9日に衝を迎える木星は、ここ最近は一晩中見えています。近いうちに、一晩中撮影して、自転の様子(といいますか大気の動き?)を観察したいなと思っています。 ところで、12日に木星を撮影しました。 2/12/2016 2:50 木星撮影地:宮城県名取市カメ…

久しぶりの観測

初めに 冬の前半は暖冬で、何となく雲が広がる日が多かった。そのあとは強い寒気がやってきて、薄い雪雲が広がる日が多かった。年度末は忙しいなーなんてつぶやきながらぼんやりしていたら、もう二月。冬だというのに、太平洋側に居るというのになんにもして…