天文はかせ幕下

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

NJP赤道儀:赤緯軸のベルトドライブ改造(DIY)

前置き この試みは、いま(2018/11/27)のところ失敗していますので、興味のない方はお読み飛ばしください 赤緯方向のガイドが安定しない理由 われわれのNJP赤道儀は、PD5-XYコントローラとギアモーターで駆動されている未改造のオリジナル品です。その2軸…

天文年鑑

11月21日は天文年鑑の発売日でした。 書店で来年の年鑑を購入し、「年の瀬であるよなあ」と感ずるのが正しい天文部の部員というものです。 天文年鑑 2019年版 作者: 天文年鑑編集委員会 出版社/メーカー: 誠文堂新光社 発売日: 2018/11/21 メディア: 単行本 …

新機材でM74を撮影

DSOを撮りたい 天体写真のブログやFaceBookなどを拝見していると、135mm〜400mmくらいの焦点距離での撮影の方が、多数派になるのかなと感じます。たとえば満月の撮影なら写野に対する月の大きさが、国旗の日の丸よりもひとまわり小さく映るかなという、その…

プレアデス星団、2度目の撮影

顧問です。 10日土曜の夜、天気も悪くなさそうだし、2週連続で撮影に行っちゃおうかななんて、皿洗いや庭掃除など、例のヘコヘコ運動をしていたら長男が熱を出してしまって、自宅に待機しておりました。 深夜になって子供たちも寝静まったあと、同日はやま湖…

オリオン座とバーナードループ

小学生のころから何度も望遠鏡で眺めていたオリオン座の周辺。その東側に大規模な円弧状の星雲が広がっていることは,最近知りました。バーナードループと呼ばれているそうです。憧れだったこの領域を,初めて撮影しました。 神割崎にて。夜半過ぎに撮影して…

勾玉星雲の周辺

11月初旬、文化の日の週末と、月が細くなる時期が重なりました。東北地方は安定した秋の晴天に恵まれて観測日和です。この時期は、湖や河川の周辺で霧が発生しやすい頃でもあります。まだ温度が下がりきっていない水面と、寒気の流入で急に冷えた空気の温度…

秋の新機材まつり

潤沢なる年 年間5万円ほどの部費で細々と運営されている本校の天文部。2018年度はしかし、例年に無く予算が潤沢でした。 まずプラネタリウム班では、彼らのプロジェクトが「西松建設」という近隣企業からの助成金事業に採択されて、目下、数十万円をかけて本…