天文はかせ幕下

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

夜空の明るさ調査

上の環境省の取り組みに協力して、先日、名取市周辺の明るさ調査をしました。 もともと夏の観測期間が8月21日〜9月3日までだったのが、あいにくその時期は天候が悪かったせいか、追加観察期間が9月20日から10月3日までとなっています。撮影条件は…

11"RASAの星像とフラット補正、あとRASAの雑感

撮影計画は不発 昨日の火曜日の夜、かなりの確率で晴れそうであると見込んで、4年生部員7名を連れてやくらいガーデンへ行ってきました。来月末の学園祭のための写真撮影が目的です。かのーぷす氏とそーなのかー氏も合流し、平日の楽しい観測会になる予定でし…

カラーCMOSのフラット補正とホワイトバランス

2019/11/11追記:以下の記述は不正確な部分があります。フラット補正後の周辺のG浮きは、著者のダーク画像の取得ミスが原因だったと思われます。詳細は ASI294MC-pro:ポカミス顛末報告とか、正しい処理フローのまとめなど。 - 天文はかせ序二段(仮) 全体…

最近の撮影スタイル

3分露光で、15枚くらいのライトフレームを確保したら、 「それでは次は何を撮ってこましたろうかな」 と独り言ちて次の対象に移動する。そうして一晩に3~4種類は撮影。 「善哉善哉」 なんて言っておりましたのは、われわれ天文部の”ノータッチガイド*1”時…

蔵王にて。雲抜け初体験の巻

はじめに 9月に入ってはじめの休日。この日は、午後から雲が増えて夜も曇りの予報でした。そんななか、 今宵は蔵王で観望かな — 蛙教教祖2.1 宮城県は天文県 (@kaerupapa) September 7, 2019 なんてツイートが。主は、最近お近づきになった「蛙教教祖」さん…

ASI294MC-pro でのNGC6888(最終版)

これまでの経過をまとめておきます。 CanonのデジカメからZWOの冷却CMOSカメラへ移行して、初めに撮影したNGC6888。まず困惑したのが、ファイル形式がRAWからFITSに変わったこと。つまりはデジカメの画像処理エンジンを通さない、本当の意味での生データの扱…

スマホで天体写真

我々の天文部から暖簾分けした「名取天文台」のグループにて,「流星セイザー」という名で活動しているヒーローがいらっしゃいます。 その方はなぜか,先日の合宿にも参加していて,彼の「宇宙スマホ」で故郷の写真を撮影していらっしゃいました。その作品を…

や座ふぁん

今はもう卒業して、ここにはいない天文部OBのナカムラとタナカは「や座ふぁん」を自称していました。小さくて目立たない星の配置、あまりにも単刀直入な解釈、そして"YA・ZA"というぶっきら棒な発音。それらの全てが気に入っていたのだそうです。 「お、や座…

ASI294MC-pro でのNGC6888の再処理

前置き 8月25日のやくらいガーデンでのファーストライト。gainと露光時間の設定が適切ではなかったようで。撮って出しのFITS画像があまりに暗くて、後の画像処理がうまくいかなかったというお話を報告しておりました: この結果に対して、コメントにてア…

2019年、夏合宿報告その2

初日の様子は、こちら をごらんください。 さて、二日目も曇り模様です。 昨日のバーベキューの後片付けもなんとも憂鬱であります。寝不足なので、グダグダしながら過ごしていたら、あっという間に夕刻。腹だけは空くもので、面倒くさくも夕食の準備。 今夜…