天文はかせ幕下

2017-01-01から1年間の記事一覧

M31と新星

我々の学校はもう夏休みは終わりましたが、それでもなぜか授業のない期間が今月いっぱい続いております。それでお天気がよいので、はやま湖に撮影に行きたくなってきました。 顧問は、いつも暇そうなABEを誘ってみました。しかし最近彼は蕎麦やうどんを給仕…

一人観測会

顧問です。そろそろ学校も後期の授業が始まり、忙しくなってまいります。そうなる前に撮影に行きたいものであるよなぁと思っていました。そんな火曜日は台風一過の好天に恵まれました。月謝100円で受信しているSCW気象予報をみて、雲から脱出するべく、北…

プラネタ 投影実験

みなさんこんにちは一年のハタナカです。 4月に入部して… 僕 「レンズ式プラネタリウムを作りたいんです」 顧問 「ほうほう…」 僕 「 天文部の活動として作ってもいいですかねぇ」 顧問 「やってみたら?」 と、いうような感じでプラネタリウムを作り始めて…

ミサイル or 流星?

流星電波観測の解析は遅々として進んでいません。 今朝(9/15)北朝鮮からのミサイルでJアラートがなって、気分が悪かったですね。ニュースによると、今日の6:57に発射されたミサイルは7:04~07:06頃に日本の上空を通過して、7:16頃に太平洋に着水したとのこ…

低緯度オーロラ?

太陽のフレアが話題になってますが, 今日は天気が良いですし,ひょっとするとの可能性でオーロラが見えるかどうか,夕方に観測に行ってみようと思います。近くの,北の空が暗い場所を探し中です。 結果のご報告 いつものことではありますが,「急遽」遠征を…

我々は何部?夏合宿報告!

みなさんこんにちは!すずりょうです.やっと青空が広がり,せみの鳴き声が聞こえてきたかと思ったら,もう9月ですね.夏とはいったい... さて,先週の夏合宿ですが,永弘先生による報告もありますので,自分が撮影した写真とともに,合宿の感想をつづってい…

2017夏合宿 no2

そのあと,一旦宿に戻って晩餐に温泉。昼間の登山の疲れを癒やしつつ日没を待ちました。霧の中,イワカガミ平らへ向けてハイエースを走らせました。 雲の隙間から,星々が見え隠れしています。部員全員で限られた三脚やレンズを奪い合いながら,早速撮影に入…

2017夏合宿 no1

はじめに このブログを開始してから,早いもので丸5年がたとうとしています。今年度も夏合宿をしてきましたので,ご報告いたします。5回目を記念して,今までの合宿報告も虫干ししておきましょう: 2016夏の合宿報告 夏合宿2015報告 夏合宿の報告 2014 2013…

ひたすらカウント中

天気が悪い日々が続いていますので,流星電波観測のエコーをひたすらカウントしています。これはナカナカに辛い作業で30分もつづけていると厭世感が湧き起こってきます。 電波観測は,いろいろな高校や大学の天文部で実施されてきたようですが,おそらくこ…

ぼやく

宮城は、ヤマセがふいて天気悪すぎですね。7月の終わりころからずーーーっと曇りと雨です。寒いです。20日〜22日に合宿を予定してますが、多分晴れそうにないですね。

みんなでカウントしよう(お知らせ)

部員の皆さんにお知らせ: 電波観測を7月から継続していますが、流星エコーをカウントするためにHROViewの準備を整えました。みなさん、一日3分くらいで良いので、カウント作業に協力してください。細かい説明は顧問が致します。よろしくお願いしまする。

電波観測_カウント

部員のタナカ氏が、電波観測のエコー数をカウントしてくれています。それを簡単に処理してみたので、結果を載せておきます。 カウントした期間は、6月21日〜30日です。1日あたりのカウント数の平均値の推移は下のグラフのような感じで、だいたい安定していま…

流星電波観測、中間報告

4月26日の記事で、電波観測をはじめますと書いてからなにも報告してませんでしたが別にほったらかしていたわけではありません。どうしても電波エコーの受信ができなかったのです。 しかし我々は不断の努力をしておりました。ケーブルを変えたり、アンテナの…

初投稿!天の川とM8とM20と

読者の皆さん,はじめまして!すずりょうと申します!正月にmyカメラ(EOS Kiss X7)を手に入れたのですが,顧問の先生はどこからこの情報を手に入れたのでしょう(笑)「カメラで星の写真を撮ってみないか」と言われ,試しに参加した南三陸・神割崎での観測会で…

5月観測会(白石蔵王スキー場)

何人か1年生の新入部員が入ってくれました。先日の週末、さっそく観望会に出かけてきました。ダラダラとなにもしないでいると 「なんやこの天文部ってのは、何もしぃひんでオシャベリしとるだけやな。辞めるか」 と大阪弁で罵倒され、去られてしまうことを…

体にムチ打ってはやま湖

天体観測のためには、雲がなく、風がなく、月がない、必要があってこれを「三無い」と呼ぶのかどうか。GPV予報やWindytyなどを見て良い条件の日に巡り合うと、「これが今月最後のチャンス、いや人生最後のチャンスかも」などと大げさに思い込んでしまうわけ…

先日朝方に天の川をとりに奥松島まで行ってきたときは、半端な写真しか撮れませんでした。もう一度天の川撮影に挑戦したいものであるよなあ、と考えておりました。 そこで木曜日が晴れそうだったので、みんなで宮城県の沿岸北部、神割崎に行ってきました。こ…

流星電波観測

天文部が長い休眠を経て、活動開始したのは2013年の夏でした。当時、1年生の新入部員であった、部長ざわなかさんと5100さん*1はもう5年生になって就職活動をしています。最後の活動となる今年度は何をしましょうか?漫然と写真を撮っているだけで果たして良…

春の木星

4月に入って、何人か新1年生の新入部員も入ってきましたので、このブログの左上に表示されている「プロフィール」の写真を差し替えました。ちっちゃいですけど。 それで、新入部員たちに「天文部は活発に活動してますよ」とアッピールするために、木星の観測…

春の天の川

先日は午前2時に起床してのち、松島の月浜というとことまで移動。夜明け前に南の方向に登る天の川を撮影に行ってきました。しかり入江では漁船が強烈な明かりをつけてウロウロしており、まともな写真が取れませんでした。納得いきませんけど、一応アップして…

久しぶりの観測

観測出発前。本科5生・専攻科2年は卒研を終え、静けさが訪れた研究室。「あぁ今年度ももう終わりか。ぼくらは就活, 院試の時期か......。」と行く先将来に不安を覚えブルーになっている阿部です。ブルーになるのが遅い気がしますが、性格ですな。 例のごとく…

冬も終盤の観測

日本地図をみると、宮城県の海岸線はなめらかな曲線で内陸側へくびれています。奥羽山脈から海岸線までの距離が他の地方とくらべて短いので、冬型の気圧配置が強まると、雪雲が沿岸部まで広がることがよくあります。そのせいで冬の仙台は「虹の名所」なのだ…

先週の週末(2月3日)に撮影に出かけましたが、GPVが外れて曇り空。ほぼ成果なしでした。神割崎で3時間ほど空を待ってからあきらめ、牡鹿半島の御番所公園までいどうしたものの晴れ間に恵まれません。 あさがた、半島から仙台市を臨む西の空を撮影しまし…

2017年1月20日 HIP67553と月の接食

数年前、月によるアルデバラン食を観測して以来、すっかり掩蔽観測から遠ざかっていました。しかしいろいろと準備はしてきていました。我々はこれから今夜、HIP67533の接食*1を観測しにいってきます。 今回、接食が観測できるのは宮城県相馬市と新潟県村山市…

M106

あけましておめでとうございます。 余暇や健康、天候などに恵まれず、なかなか観測ができなくて更新も久しぶりになってしまいました。最近は行きたい鬱憤が溜まって、恥ずかしながら観測に行く夢を見たりしておりました。夢の中では、現地に着いたらすでに夜…