天文はかせ幕下

2018-01-01から1年間の記事一覧

メモ

すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ(HSC)の撮影データが SSP - hscMap - で公開されていますね。まだ全天の一部ですが、凄まじい解像度の画像を見ることができます。そのデータを見る新しい視点を持っていさえすれば、論文を書けるとうな新発見もあり得ると…

三脚アジャスター

前々回の気仙沼での撮影から、遠征にてNJP赤道儀をのせる脚を、ピラー脚から三脚に変更しておりました(三脚を入手! - 天文はかせ序二段(仮))。この三脚は、取り周りの良さも剛性も申し分ないものの、赤道儀の水平出しが難しいです。 そこでよく使われる…

星雲の欠落

先日にアップしたマルカリアンの鎖、モザイク合成に失敗していました。星雲が3つほど欠落してしまっていました。正しい結果をアップします。 どの星雲が欠落していたのか、興味がありましたら探してみてください。

マルカリアンの鎖、モザイク合成、職務質問

まだまだお寒い季節ですが、夜半を過ぎるともうすっかり春の星座です。代表的な星座は、しし座とおとめ座でしょうか。その中間位置のあたりに、「マルカリアンの鎖」とよばれる銀河の集団があります。8等〜10等くらいの小さな銀河達が、ちょうど満月の2…

送別冬合宿

思い出せば5年余りまえ、ろくに活動をしていなかった当時の天文部に元気な1年生が2名、入部してきました。ざわなかさんと5100(ごとうれい)さんです。それがきっかけとなって、夏に蔵王での初合宿をおこない、このブログもスタートしたのでした。 そのあ…

三脚を入手!

我々の天文部が属している高専という学校は、どちらかというと高校よりも大学に近いところです。各学科には「研究室」があって、そこでは「研究費」が配分されています。そのため高価な研究機材があちこちにあるのです。 それで今回、とある研究室でしばらく…

記事の紹介

リンク貼っておきますね。 「70歳」の方は、神戸高専の卒業生だそうです。記事の立派な天文台は、5000万では足らないような気がしますが。 www.kobe-np.co.jp

皆既月食の観測 ーー 撤収すると晴れるの法則

31日の皆既月食へむけて、天文部では「皆既月食観測会」を企画。学校の屋上で、みんなで月食を観測しよう!というわけです。ラグビー部や野球部に比べれば、学内ではほとんど知られていない天文部の闇の活動を、アッピールしようという魂胆もありました。ノ…

皆既月食の観測

みなさんこんにちは、すずりょうです。昨日の皆既月食についての報告をしましょう。と、その前に。 まず、皆既月食ってなんなの?という方もいるかと思うので簡単に解説します。皆既月食とは、太陽から見て月が地球の影に入り込み、月に太陽の光が当たらない…

冬の星座

ここしばらく天気が悪そうで、次回の観測は2月になりそうです。そうすると夜半からは春の星座ですね。銀河をたくさん撮影しようと思います。 ところで、いつもの観測場所であるはやま湖ですが、奥の方に湖の展望台があることを先日ご一緒したnkhrさんに教わ…

バラ星雲からコーン星雲にかけて

先日、部員ナカムラと二人で出かけて来た撮影成果の二つ目です。135mmのレンズでバラ星雲からコーン星雲にかけて撮影しました。 2018/1/12 バラ星雲からコーン星雲付近カメラ:Canon EOSKissX5 新改造レンズ:Aposonner, 135mm F2(->F2.8)露光:ISO800 240se…

月末の皆既月食(お知らせ)

今月末に、皆既月食があります。天文部では、学校の屋上を利用して観測会を行いますので、部員の皆さんはよろしくご協力をお願いしまふ。 また顧問のながひろは1月25日、名取市内のFM局「エフエムなとり」内の番組「なとらじWIDE」にゲスト出演し、天文部…

カモメ星雲など

寒波到来の新月期の週末、GPV気象予報が「金曜の夜は晴れるよ」と言っていました。休日前ですし、低学年の部員たちもつれて観測にでもいこうかな、と顧問は考えておりました。そこでめぼしい部員たちにメールを打ったところ、 「今夜はバイトがあるので・・…

2018年の目標など

このブログの左カラム「月別もくじ」を見てみますと、各年の記事の数を見ることができます。2017年の更新回数は55で、これまでの最高記録でした。目標としていたオートガイドも導入して、ブログタイトルも「入門」から「序二段」へ昇格する飛躍の年になりま…