チリリモート望遠鏡は、ひと月に1作品のペースで撮影を進めています。3月は、エータカリーナ星雲近くの領域を撮影しました。
Date: 2023-3-19~31
Location: El Sauce, Chile
Optics: Vixen R200ss, CorrectorPH, Astrodon LRGBHaO3 E-series
Camera: ASI294MM-pro
Exposure:
L120x192=380
R120x96=136
G120x93=132
B120x91=136
Ha240x90=876
O3240x103=572
Total 28.6h
R200ss, ASI294MM
こちらはアノテーションしたもの
青いガスを伴った散開星団NGC3293を主役にして、散光星雲NGC3324と6等星HIP51623を合わせた三角形の構図。telescopiusの画面では立派な存在感を放っていたHIP51623のまわりの青いガスが、実際に撮ってみるとそれほどでもなく、なんだか狙いの伝わりにくい構図になってしまったかもしれません。
でもこの領域、北天のケフェウス座周辺のようないろんな色のガスが分布していて、処理していて楽しかったです。BXTのおかげで鑑賞に堪えるようになったピクセル等倍画像でみて行きましょう: