天文はかせ幕下

できごと

梅雨入りじゃ

久しいの。くもじいじゃ。 気象庁はまだ何もいっちょらんが、ワシが東北地方の梅雨入りを宣言するぞ。しばらく星見はお預けじゃ。ヌシらは大人しく副業に専念するか、zoom飲み会でもして気を紛らすがよかろう。 ワシを呪っても何も起きんぞ。それじゃあの。

学内観望会(曇天延期)

対策すれば,人が集まるイベントも小規模ならできるようになってきました。23日の夕刻は,学内で電視観望会を企画しました。 会場からみた東の空。普段施錠されている5階建て校舎の屋上。星に興味がなくても「屋上に登ってみたい」という気持ちによる集客が…

電子観望用の望遠鏡と、そのファーストライト

今回の記事は、以前 にてアナウンスをしておりました件です。今年度、我々の部は財団からの助成金をいただくことができまして、市民向けの電子観望会を宮城県周辺で開催する体制を整えようというわけです。先日、それ用の望遠鏡が届きました。 大きい!と言…

浮雲

昨夜は、はやま湖に出かけて青い馬星雲と呼ばれる淡い対象を狙いました。8分を15枚も撮ったのに、恨めしや。低空の薄い浮雲に気づかずに撮影を続けていて、自宅で確認したらほぼ全滅でしたね。良い経験になりました。今後、ああいった低空の視界不良には気…

春の集合写真

新入部員が入りましたので,屋上で集合写真をとりました。解像度低めで紹介いたします。 2019.4.23

屋上ドームと新部長

ドームで観測中の新部長(スマホで撮影) 本校の天文部は,歴史は長く色々な機材があります。その中で,最近あまり活用できていないのが屋上にある天体ドームとそこに据え付けられているMeadeの30cmシュミカセ 経緯台です。4月になりましたので,久しぶりに…

「名取天文台」のプロモーションビデオ

本校天文部の「プラネタリウム班」はクーデターを起こして4月づけで独立宣言*1をなし,「名取天文台」という別組織となって学校と,わたくし顧問の手を離れていきました。 昨日,部員たちが作った「名取天文台」のPVが公表されていましたので,紹介しますね…

プラネタリウムの展示会を行いました

本校の天文部、学生たちの活動の中心はプラネタリウム作りだったりします。その詳細は本ブログの上の方にリンクを貼っている、プラネタリウム班(以下、プラ班)のTwitterをご覧いただければとおもいますが、ここ数日更新がない様子ですね。 じつは先日の日…

星投影の様子

初日の高専まつりは,上々の出来だったと思います。一方,初めて本格的に暗いドームに星を投影して見て,いくつか新しい課題も出て来たようです。投影の様子をご覧に入れます。 カシオペヤ座から北極星にかけての北天付近です。星の配置,ちょっとおかしなと…

完全自作プラネタリウムと高専まつり

ドームには補強が施され,復旧が間に合った様子です。 これならなんとか。 公開まであと21時間。今は部長が,投影機を調整しています。星を投影するための32個パワーLEDが,一定確率でお亡くなりになるようです。1個150円の安物でしたから。まあでも,な…

「完全自作」プラネタリウムと高専まつり

10月26日,27日には「高専まつり」と呼ばれるイベントが我々の所属する仙台高専で行われます。天文部では,1・2年生が中心となって制作した完全自作のプラネタリウムを出展する予定です。 このプラネタリウムの何がすごいかと申しますと,何度もしつこいな…

火星接近への準備など その2

部の道具箱を漁っていたら、こんなのが見つかりました。 フィルターボックスです。どこの製品なのかわかりませんが、なんとなくタカハシっぽい堅牢な作りで、M52くらいのフィルターを挟み込めるようになっています。一面にはM44、もう一面にはM42の雄ねじが…

気流とシーイングの関係

先日のエントリーで、windytyをみて「すごく気流が良さそうだ」と予想していました。その日の夜は、まるでフィリピンあたりの空のように上空10000mくらいまで風が穏やか予想だったのですが、いざ木星の撮影をしてみると、まったくシーイングが良いなん…

今年度の活動

部には5人ほど、新しい仲間が入部してきました。今年度もよろしくお願いします。

発掘(部員E.K.)

新年度が始まり、天文部も再始動です。勧誘活動にも力を入れなくてはなりません。 これから若々しい一年生たちが我が部にも入ってくる訳ですが、今日はそれとは違うお話です。 先日部員の一人が屋上の機械室でホコリをかぶった望遠鏡を発見しました。今日は…

追い出しコンパ (部員 E.K.)

去る3月12日、仙台高専天文部の追いコンが開かれました。 場所は学校近くにある某ショッピングセンターのバイキング。 部員ミューラーが音頭をとって乾杯。 先輩から昔の天文部の話を聞いたり、来る新入生勧誘の方法や、来年度の活動を話し合いながら楽しく…