天文はかせ幕下

仙台高専天文部の顧問が、日々の天文活動や天文情報を綴っています。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

露光時間は正義!ではなかった? 3年越しソンブレロ銀河

露光時間は正義!では無かったか 3月から4月にかけて、チリではひたすらM104を撮影してました。しかもR、G、Bは無視してLだけを延々と。フォルダに増えた枚数は1192枚。 その狙いは、恒星ストリーム。銀河本体を球状に覆う楕円銀河状のハローのさらに…

これは便利!"Pixel Math UI"の導入方法とチュートリアルをまとめました<PixInsight>

今回は、最近公開されたPixInsightのスクリプト、”PixelmathUI”の導入方法と簡単な使い方をメモしておきます。 PixelMathUIは、Cosmic Photonsというサイトを運営されているMike Cranfieldさんが開発され、無料で公開されています。超ありがとうございます。…

春の銀河まつり、M90で締めくくり

先日に遠征したはやま湖での新入部員TS君の奮闘は、前回記事にしたところ界隈のベテランの方にとてもウケて、書いて良かったです。 その横で顧問はM90銀河を撮影していました。使用したのはMT-200という反射望遠鏡で、実はこれも30年くらい前の発売です。…

新入部員、20年前のカメラと30年前の望遠鏡で銀河を撮影するの巻

事の起こり 「赤道儀を貸してくれませんか?」 4月に入ってきた新入部員の一人、TS君からそう頼まれました。なんでも、自分の望遠鏡とカメラで銀河を撮影してみたいとのこと。顧問は彼の申し出に正直驚きました。最近の天文部員の多くは眼視観望派で、積極的…