天文はかせ幕下

ハレーすい星

私が天文部の顧問になったのは2010年頃でした。

その時期はあまり活発な部ではありませんでした。屋上のドームで仙台市の夜景を見るか、「SEGAサターン」に興じているというのが主な活動内容だったようです。しかし、残された数々の機材や資料からすると、1980年代にはかなり熱心な「ガチ天」が複数在籍していた様子があります。少なくともその頃は、部費でタカハシやニコンの望遠鏡を買い、水素増感(?)とかやりながら、それらを使いこなしていた部員がいたようなのです。

しかし一つ謎がありました。それはフィルム時代の「作品」が一切残されていないことです。うーむ、やっぱり昔からこの部は屋上のドームでファミコンメガドライブでもやってたのでしょうか?

ところで私は今年度から、写真部の顧問も兼任することになってしまいました。そこで、同部と天文部を掛け持ちしているキムラくんに案内してもらって、彼らの暗室を見せてもらいました。掘り出し物のレンズでも落ちてないかなーなんて。するとついに発見したのです!大量の天体写真のスライドを。そうか、当時の天文部員は、写真部の暗室で作品を現像していたのですね!

あまりにも大量なので、全ては紹介できませんが、一枚だけ印象的な写真を載せておきます:

f:id:snct-astro:20200625180302j:plain

うーん、この彗星はなんだろうなあ。

すぐにはわからなかったので、顧問は事情を説明してtwitterにアップしました。すると30分ほどで木人さんから「ハレーすい星ですね」との返信。カノープス氏やその他たくさんの人が反応してくれて、1986年3月18日の明け方に撮影された写真であることまで判明しました。しばしノスタルジックな思いに浸ったのでした。

スライドはまだ大量にあって、なかには「コホーテク彗星」と書かれた木箱もあります。整理してから、順次紹介していきたいと思います。OBの方、このブログを見ていたら連絡くださいねー