天文はかせ幕下

遠征動画は良い

先月8月の遠征

の動画を、ぐらすのすちさんが動画にまとめてくれました。

www.youtube.com

考え抜いた編集で、天体写真撮影の楽しさがよく伝わる動画になっていると思います。顧問的には、よっちゃん氏の「天体写真遠征inあららぎ高原」、この動画は今まで何度も見ましたけど、これに匹敵する出来ではないかと自惚れております。

動画内にて、みんなで合作した作品も2点、紹介しています。それは数回のzoom会議をへて皆で議論しながら画像処理した結果です。どうぞご高覧くださいませ。

 

さて、

天体写真は、いつ、だれが何処で撮ろうと基本的には似たようにしか写らないです。がしかし、今まで自分が撮影した写真を見返してみて不思議に思うのは、その一枚一枚について、撮影した場所や雰囲気、その時一緒に誰がいたかなどを全て覚えていて忘れない、という点です。遠征が、それらの記憶の定着に一役買っていると思います。

ただその記憶は個人的なものでしかありません。なので、上のような遠征動画を撮影結果と一緒に残しておけば。個人的な思い出を共有して、天体写真に別の「味」を加えることができます。その意味で遠征動画撮影は、アマチュア天文活動の新たな一分野として意味があるのじゃないかなーと思っています。

 

ただ、天体写真遠征の動画を撮っている方って、あまり多くはないのですよね*1。まあ、無茶苦茶大変ですし、ヘタすると本来の目的がおろそかになっちゃうからなあ。

 

サムネ用

f:id:snct-astro:20210918005158p:plain

 

*1:顧問がよく見ているのは、omiyamatさん

enifさん

です。